地球クラブに参加する保護者の記録です
1行掲示板
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
最新コメント
[10/17 まやっぺ]
[10/11 まやっぺ]
[09/09 おしず]
[08/30 はなまるままこ]
[08/24 おしず]
ブログ内検索
最新トラックバック
ブログペット
忍者ポイント広告

今日、協力会社の1人の男性の送別会をした。
2年と数ヶ月、勤務してくれていた。
これから1年間、ワーキングホリデーで海外へ行くと言う。
彼は何を求めて海外へ行くのか?
海外で何を得て戻ってくるのか?
いずれにしても、社会人になってからのトライアルは、学生の時の留学とは色々な意味で覚悟が違う。
私は彼のチャレンジ精神に敬意を払いたい。
今、私は自分のやりたいと思った事に安易に取り掛かることは出来ないし、私の仕事は家族を守ること以上に重要なことは無い。とも思う。
将来、もし、自分の息子達が何か大きなチャレンジをしようとするとき、それを応援してあげられる親になりたいと思う。リスクばかり考えて、子供の足をひっぱるようなことはしたくない。
でも、本当にできるだろうか?
今の小さな子供たちを、自分のそばから離すことなど考えられない・・・
「青年は目を離せ、心を離すな」 すばらしい表現ですね。
これを実践されている、彼の両親、ご家族は本当にすばらしいと思う。
実際、そのご両親に育てられた彼本人も打たれ強い、よい青年だったと思う。
私も彼の両親のようになれるべく、人の親としての経験と勉強を積み重ねなくてはいけない。。。。と思わされる1日でした。
PR
この記事にコメントする