忍者ブログ
地球クラブに参加する保護者の記録です
1行掲示板
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新コメント
[10/17 まやっぺ]
[10/11 まやっぺ]
[09/09 おしず]
[08/30 はなまるままこ]
[08/24 おしず]
ブログ内検索
最新トラックバック
ブログペット
忍者ポイント広告
2024/05/04 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/10/14 (Sun)
私は今、発展途上国の国の人と仕事をしている。彼らは、ついこの前まではその日食べる物についても困っていたという人達。計画性はまるでない。もちろん、日本人のように「高品質」の物は求めない。安ければ、安いほど良い。

まったく文化の異なる彼らと仕事をするのは本当に大変だ。
その国内のトップクラス (日本で言えば、東大、京大レベル)の人と仕事をしているのだが、日本人の考える一般常識は無く、まったく子供を相手にしているようだ。

今、私は本当にへこたれている。

地球クラブの目的の1つに「国際感覚うんぬん、かんぬん」というのが合ったような・・・
まぁ、それはどうでもいいとして・・・

私の英語レベルはきわめて低い。
多分 中学2年生レベル。それでも、何とかなっている。だから苦労している。とも言えるが、今は翻訳ソフトも使えるので、基礎的な文法が分かれば、時間をかければなんとか自分の言いたいことは伝わる。

問題は文化の違い。
・どんなに怒っていても笑っている ことが美徳
  → 私にはヘラヘラしているようにしか思えない
・計画性が無い
  → 飲み会の会場まで、車を用意していたが、集合してみたら乗り切れない人数がいる
      前もって言ってくれ・・・
・貸した物が返ってこない
  → 借りたものは自分もモノ、貸したものは相手のモノ。知らなかった・・・

ここまで違うと、国際教育って語学じゃなくって、文化の教育じゃないの?と思う。

私はクリスチャンでは無いが、一度だけ聖書を読んだことがある。その後、外国の映画を見ると、「あぁ、このセリフ、そいうことかぁ~。聖書を読んでないと分からないよ」なんていうちょっとした発見があったことを覚えている。

英語は国際的に通用する語学教育として必要。それに変わりはないけれど、もっといろんな国の文化や国民性を教えてくれるカリキュラムがあってもよかったんじゃないの?と思う。

この1年は新しいことの発見だらけだったけど、かなりへこたれている(疲れきった)自分が居るのも事実。あぁこの苦労が、明日へ(未来へ)繋がればいいのだけれど・・・・・
PR
この記事にコメントする
name:
title:
color:
mail:
URL:
pass:
emoji: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
comment:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする
ILLUSTRATION BY nyao nyaoチャ箱♪  
忍者ブログ [PR]